MENU
カテゴリー
アーカイブ

Ubuntu 22.04 LTS "Jammy Jellyfish"(CT,VM)

先日公開された Ubuntu 22.04 LTS “Jammy Jellyfish”。20.04LTS からのアップグレードの通知はまだ。CT のテンプレートも降りてきていない。が、20.04 LTS → 21.10 → 22.04 LTS は可能だから、バックアップもあることだし、コンテナも仮想マシンもアップグレードしてみた。
・・・20.04 LTS から 22.04 LTS にアップグレード可能になるまで少し待つほうが手間を要しないのでオススメ。

ただし、Nextcloud の安定版は今日時点で php8.1 に対応していないから 20.04 のまま。

目次

チェック

基本的に Proxmox のコンソールで作業した。
まずはお約束。パッケージリストの更新とアップグレードは自動化しているから全て最新版になってた。

~# apt update
~# apt upgrade
~# apt dist-upgrade

アップグレード(20.04 LTS → 21.10)

ssh でログインしてのアップグレードも可能だけど推奨はされていない。
一応、もし何かしらの要因でポート 22 番が使えなくなった場合の準備として、1022 番での ssh 接続にも対応してくれる。

次のコマンドでアップグレードを確認する。対象の LTS は無いと言われるが、Prompt=normal にセットしてから do-release-upgrade を実行することで 21.10 にアップグレードできる。

~# do-release-upgrade -c
Checking for a new Ubuntu release
There is no development version of an LTS available.
To upgrade to the latest non-LTS development release 
set Prompt=normal in /etc/update-manager/release-upgrades.

~# do-release-upgrade

途中でいくつか確認する項目がある。

  • phpmyadmin
    データベース削除しない(「いいえ」を選択する)ことで、アップグレードが終わってから phpmyadmin を再インストールすれば元通りになる。
  • proftpd
    設定ファイルの更新は、据え置きではなく、新規バージョンを選択すること。でないとアップグレードが途中でエラーになって正常に終了しなかった。あとで proftpd.conf を設定すればOK。
  • crontab,ssh など
    自分の環境に応じて据え置き、更新を選択する。

再起動したら 21.10 になっているハズ。

アップグレード(21.10 → 22.04 LTS)

再起動が終わったら再度、チェックする。今度はアップグレード対象が無いと言われるが、オプション -d を付与して強制的にアップグレードできる。

~# do-release-upgrade -c
Checking for a new Ubuntu release
No new release found.

~# do-release-upgrade -d

追加インストールなど

アップグレードが終了したら最終的に php 8.1 がインストールされているので、次の関係パッケージをインストールする。

  • php8.1-fpm
  • php8.1-mysql
  • phpmyadmin

それから最後に

  • FPM/FastCGIの設定
    www.conf , php.ini
  • CGI版PHPの有効化
    ~# a2enconf php8.1-fpm
  • proftpd.conf の編集
  • /etc/php/7.4 , /etc/php/8.0 の削除

一部書き忘れていることがあるかもしれないけれど、とりあえずこれで作業終了。
コマンド lsb_release -a で 22.04 LTS になっていることが確認できる。

~# lsb_release -a 
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description:    Ubuntu 22.04 LTS
Release:        22.04
Codename:       jammy

コメント

コメントする

目次