MENU
カテゴリー
アーカイブ

コンソールのフォントを UDEV Gothic に変更する

管理画面のコンソールのフォント変更メモ。

目次

変更前後の比較

フォント変更前のコンソール画面はこちら。

変更前(既定)

フォント変更後のコンソール画面がこちら。かなり見やすくなる。

変更後(UDEV Gothic)

UDEV Gothic のインストール

次のサイトから「ダウンロード」をクリックした先のページで UDEVGothic_v1.0.0.zip をダウンロードする。

ダウンロードしたフォントファイルを Proxmox のホスト PC にコピーする。コピー先は /usr/local/share/fonts/ としてファイルを unzip すれば全ユーザーに適用される。

念の為フォントキャッシュを更新する。

root@x300:/usr/share/fonts# fc-cache -v

フォントリストを確認する。

root@x300:/usr/share/fonts# fc-list | grep UDEV
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic35LG-Italic.ttf: UDEV Gothic 35LG:style=Italic
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic35LG-BoldItalic.ttf: UDEV Gothic 35LG:style=Bold Italic
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothicLG-Italic.ttf: UDEV Gothic LG:style=Italic
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic35-Bold.ttf: UDEV Gothic 35:style=Bold
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic35LG-Regular.ttf: UDEV Gothic 35LG:style=Regular
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic35JPDOC-BoldItalic.ttf: UDEV Gothic 35JPDOC:style=Bold Italic
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic-Italic.ttf: UDEV Gothic:style=Italic
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic35-Italic.ttf: UDEV Gothic 35:style=Italic
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic-Bold.ttf: UDEV Gothic:style=Bold
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothicJPDOC-BoldItalic.ttf: UDEV Gothic JPDOC:style=Bold Italic
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic-Regular.ttf: UDEV Gothic:style=Regular
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic35-BoldItalic.ttf: UDEV Gothic 35:style=Bold Italic
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic-BoldItalic.ttf: UDEV Gothic:style=Bold Italic
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothicLG-BoldItalic.ttf: UDEV Gothic LG:style=Bold Italic
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothicJPDOC-Italic.ttf: UDEV Gothic JPDOC:style=Italic
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic35JPDOC-Bold.ttf: UDEV Gothic 35JPDOC:style=Bold
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic35-Regular.ttf: UDEV Gothic 35:style=Regular
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothicLG-Regular.ttf: UDEV Gothic LG:style=Regular
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic35JPDOC-Italic.ttf: UDEV Gothic 35JPDOC:style=Italic
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothicLG-Bold.ttf: UDEV Gothic LG:style=Bold
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothicJPDOC-Regular.ttf: UDEV Gothic JPDOC:style=Regular
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothicJPDOC-Bold.ttf: UDEV Gothic JPDOC:style=Bold
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic35LG-Bold.ttf: UDEV Gothic 35LG:style=Bold
/usr/local/share/fonts/UDEVGothic_v1.0.0/UDEVGothic35JPDOC-Regular.ttf: UDEV Gothic 35JPDOC:style=Regular

管理画面に適用する

管理画面右上のログインユーザーの「自分の設定」からxterm.js 設定でフォントを変更する。

設定

通常版(幅比率 半角1:全角2)なら : UDEV Gothic と入力して保存で OK 。
いろんなバリエーションがあるからお好みでどうぞ。

フォント名の入力

最後に

PVE 1台構成、またはクラスタ構成でも常に特定のノードにログインする場合は終了。
クラスタ構成でログインするノードがいくつかある場合は各ノードで設定する。

コメント

コメントする

目次