仮想マシンに Proxmox VE をインストールして試験環境を構築するときのメモ。
目次
DeskMini X300(AMD CPU )
ホストマシンで nested を有効化する
ホストマシンで、ネストされた仮想化設定が有効になっていることを確認する。
root@pve:~# cat /sys/module/kvm_amd/parameters/nested
0”0"だと無効になっているから次のとおり有効化する。
root@pve:~# echo "options kvm-amd nested=1" > /etc/modprobe.d/kvm-amd.confホストを再起動する。または、modprobe を停止してから起動する。
root@pve:~# modprobe -r kvm_amd
root@pve:~# modprobe kvm_amdもう一度確認する。
root@pve:~# cat /sys/module/kvm_amd/parameters/nested
1CPUタイプを設定(変更)する
proxmox の管理画面にログインして、(ネストされた仮想マシンを動作させるホストになる)ゲストマシンのハードウェアからプロセッサを host にする。

VM の conf ファイルは /etc/pve/qemu-server/ にある。
DeskMini H470(Intel CPU)
ホストマシンで nested を有効化する
ホストマシンで、ネストされた仮想化設定が有効になっていることを確認する。
root@pve:~# cat /sys/module/kvm_intel/parameters/nested
N”N"だと無効になっているから次のとおり有効化する。
root@pve:~# echo "options kvm-intel nested=Y" > /etc/modprobe.d/kvm-intel.confホストを再起動する。または、modprobe を停止してから起動する。
root@pve:~# modprobe -r kvm_intel
root@pve:~# modprobe kvm_intelもう一度確認する。
root@pve:~# cat /sys/module/kvm_intel/parameters/nested
YCPUタイプを設定(変更)する
proxmox の管理画面にログインして、(ネストされた仮想マシンを動作させるホストになる��ゲストマシンのハードウェアから、プロセッサを host にする。

VM の conf ファイルは /etc/pve/qemu-server/ にある。
詳細は Wiki の Nested Virtualization - Proxmox VE のとおり。
ただし、cpu の設定は WebGUI の管理画面から実行するほうが確実みたい。

コメント
コメント一覧 (2件)
CPU Typeをhostにする記述を完全に読み飛ばしていたので、助かりました!
ありがとうございました。
コメントありがとうございました。
自分メモとはいえ、少しはお役に立てたようで何よりです。